初めてのマスツーリング
雨が降りそうな週末でしたが日曜日なんとか晴れました。
会社の人たちで同じ時期に免許を取った3人でツーリングにいくことになりました。
3人とも、40代のおっさんというかなり高齢のメンバー。
バイク人口の半分はおっさんでなりたっている日本のライダー人口を具現化したようなメンバー構成にびっくりです。まったく色気がないなぁ。
おまけに3人そろって125ccのピンクナンバー。原チャリ軍団!
マスツー自体、初めてなのですが、千鳥走行と止まる合図以外は、ほとんど決め事もなく、ルートだけ確認していざ出発。目的地は茶臼山。
今回のバイク構成ですが、テツさんのグロム。ヤマさんのYBR125SP。自分のDトラッカー125という3台。125ccということ以外はメーカーはバラバラ。グロムはともかく、YBRはかなり興味シンシン。中華臭がすごのですが、細かいところの出来はまぁ、中華だね、、、て感じ。Dトラやグロムもタイ王国製ですが、やっぱ中華とは違いますね。でも、一番格好いいのはYBRなんだよなぁ。
表示類は中国語。キルスイッチもありません。
こんな3台にもかかわらず、スピード域なんかにはほぼ差がなく、3人ともストレスなく走ることができる構成だった。125cc縛りてのがよかったのかな。
アグリステーションなぐらでは、バイクが溜まってました。
クルマが少ないのにバイクが異常に多い。テンションが上がりますね~
さて、ここから上りですが、グロムが本領発揮!速い!ギア比もあるでしょうが、やっぱ軽量なのが効いているらしく、DトラとYBRで付いていくのに必死ですわ。
そしてここからの道中が寒いのなんのって!
そして頂上の茶臼山高原。
ここもバイクが多い。大型バイクがやっぱ多いですね~ただ、こっちもピンクナンバー3台ということで、はたから見ると目立つんですよね。
昼食は、恵那市にはいったところにある喫茶店「らんらん」
テラスもいい感じ~
山さん推薦のお店です。
ここは養鶏場を営む方が経営していることもあり卵料理が専門。採れたての卵料理はなかなかの美味です。しかも、卵が食べ放題!どんどん追加でゆで卵がでてきます。さすがに食いきれんです。。。
最後に寄ったのは、矢作ダム。ここに来るまでのワインディングが楽しい!ほぼ平坦ということもあり、3人とも気持ちよく走行できる。楽しいね~
帰りは小雨が降りましたが、なんとか天気ももってくれた。
不安なツーリングではあったけど無事に帰還。
おっさん3人の体力もよくもちました。
これを機に次のプランを練ろうかと3人で企てています。
| コメント (0) | トラックバック (0)